Mee、文章作成AI機能を正式搭載 — AIがあなたの言葉を整える新しいSNS体験
AIがあなたの言葉を整える。Mee、文章作成AI機能を正式リリース
日記からブログ、SNS投稿まで。AIがあなたの思考を“かたち”にする新しいSNS体験
2025年9月、株式会社MarsLink(本社:大阪府、代表取締役:市位 謙太)は、AI×地図×SNSプラットフォーム「Mee(ミー)」に文章作成AI機能を正式搭載したことを発表しました。
ユーザーがアウトラインやメモのような短い文章を入力するだけで、AIが自動的に文章を生成・整形します。「思考をまとめたいけれど、書くのが苦手」「SNS投稿が面倒」といった課題を解消し、誰もがスムーズに発信できる体験を提供します。

Meeとは — 「時間」ではなく「場所」で記録するSNS
Meeは、写真・動画・日記などの投稿を地図上に残す新しいSNSです。投稿は“時間”ではなく“場所”で整理され、1年前の体験も昨日の発見も、その場所を訪れた人に等しく届く仕組み。旅や日常の体験を可視化し、地域の記憶として蓄積することで、「個人の記録が地域の資産になる」新しいデジタル文化を創り出しています。
「AIライティング」機能の概要
今回リリースされた文章作成AI機能は、OpenAIのモデル「GPT-4o-mini」をベースに独自チューニングを行い、Meeの投稿文体に最適化しています。ユーザーは発信の「構想」「作成」「発信」を、すべてMee上で完結できます。
- 文章生成(Write): アウトラインや短文を入力すると、自動で自然な文章に整形。旅の記録、日記、SNS投稿、ブログ執筆などに対応。
- リライト(Rewrite): 既存の文章を、SNS向け・ブログ向け・ナラティブ風など複数トーンに再構成。
- 140文字変換(Short): 長文を自動で要約し、X(旧Twitter)などへの投稿に最適化。
- 比較表示UI: 元の文章とAIが提案した文章を並べて比較・採用できるUIを搭載。
今後の展開:AI×地図で、地域と記憶をつなぐ
Meeでは、AIライティング機能をベースに、投稿内容の自動タグ付け、旅の思い出の要約、地図との関連づけを強化予定です。加えて、自治体・観光事業者向けの「地域発信AI」機能も開発中。MarsLinkが展開する移動型オフライン情報プラットフォーム「CabinTime」とも連携し、旅の入口から記録、そして地域との循環までを一気通貫で支える「地域DXエコシステム」を構築していきます。
会社概要
- 会社名: 株式会社MarsLink
- 設立: 2025年
- 代表者: 代表取締役 市位 謙太
- 所在地: 大阪府大阪市北区
- 事業内容: 観光・地域DX領域におけるデジタルプラットフォーム開発
- 主要プロダクト:
- CabinTime(オフライン観光情報プラットフォーム)
- Mee(AI×地図×SNSプラットフォーム)
- 公式サイト: https://marslink.co.jp
本件に関するお問い合わせ先
株式会社MarsLink 広報担当
E-mail:info@marslink.jp
関連記事
株式会社MarsLink,熊取町と連携協定を締結
2025年10月31日、熊取町(大阪府泉南郡)と株式会社MarsLink(本社:大阪市北区、代表取締役:市位 謙太...
Mee、Spotify API連携機能を正式リリース — 音楽とPodcastで“感情と声”を共有する共感型パーソナルメディアへ
Spotify Web APIを活用した音楽・Podcast連携機能をMeeに正式搭載。再生中の楽曲やエピソードを...
SNSの次は「自己メディア」。株式会社MarsLink、個人の情報発信を再定義するWebサービス「MEE」β版を公開
他者比較や承認に依存しない“自己メディア”を実現。写真・音楽・位置情報・テキストを自分の資産として蓄積するWebサ...